CV

佐々木 樹

詩人 / 研究者(ビジュアル社会学)

1992年宮城県仙台市生まれ。社会学的視点を基礎としながら、主に写真を活用した行うビジュアル調査法(Visual Research Methods)を用いて、個々人に内在する感情・記憶を探り、それらを想起させる断片を集積することを通して、今日の社会に通底する共通・共異の「詩性」を探る試みをしている。

学歴

2020- 秋田公立美術大学大学院複合芸術研究科博士課程複合芸術専攻

2015-2017 日本大学大学院芸術学研究科文芸学専攻(同専攻学位記受領者総代)

2011- 2015 法政大学社会学部社会学科人間・社会コース

教育歴

2023- 兵庫県立大学地域創造機構 特任助教

2021- 昭和女子大学環境デザイン学部 外部講師(DP総合演習:オオニシタクヤ担当)

2021-2023 情報科学芸術大学院大学産業文化研究センター 研究員

2020-2021 昭和女子大学環境デザイン学部環境デザイン学科 助手

2018-2020 大正大学心理社会学部人間科学科 副手

展示歴

Exhibition Design Art of Asian Regionality and Climate Phnom Penh 2018, プノンペン, カンボジア, 2018

せんだいアンデパンダン展2018, 宮城県, 日本, 2018.

Weinetiketten Trienarre Erbach am Rhein Sommer 2019, ランドヘッセン, ドイツ, 2019.

みなとメディアミュージアム 2019, 茨城県,日本, 2019.

“Circle 2020”, 京畿道, 韓国, 2020.

門司港アートワーフ, 福岡県, 日本, 2020.

トロールの森2020, 東京都, 日本, 2020

学園前アートフェスタ2020 pre festa, 奈良県, 日本, 2020.

東京ビエンナーレ2020/2021, アーツ千代田3331 Arts Chiyoda , 東京, 日本, 2021.

Social Art Award 2021, ベルリン, ドイツ, 2021.

Zero Waste Festival 2021, ベルリン, ドイツ, 2021.

くどやま芸術祭2021, 和歌山県, 日本, 2021.

トロールの森2021, 東京都, 日本, 2021.

極寒芸術祭2022, 北海道, 日本, 2022.

Visual Culture 2022, 京畿道, 韓国, 2022.

複合芸術会議2022「複合芸術の幻影」, 秋田県, 日本, 2022.

亀山トリエンナーレ2022, 三重県, 日本, 2022.

うるまシマダカラ芸術祭2022, 沖縄県, 日本, 2022.

選出

日本の芸術家によるワインアートラベル選出, Winzer von Erbach eG, ドイツ, 2019.

Social Art Award 2021 トップ100アーティスト選出, Institute for Art and Innovation, ドイツ, 2021.

受賞

みなとメディアミュージアム2019大賞, みなとメディアミュージアム実行委員会, 日本, 2019

出版

In front of the words, who snuggle up with, now, The Social Art Award 2021-New Greening, Edition No.3, Berlin, Germany: Institute for Art and Innovation e.V. ISBN: 978-3-9819114-3-5 Download / Buy

“What is “Plastic Word Dictionary”?, Brave New World: New Media Art 2023, Gimpo, Korea, CICA Press. ISBN 979-11-88671-23-6 03600 Download / Buy

寄贈

杉並区立桃井第四小学校(東京都), 古民家またたび(茨城県), 極寒芸術伝染装置(北海道), 平安座島自治会館(沖縄県)

研究業績

Research mapより参照ください。

Poetic meter – Re: searching Poetic